愛犬と一緒に色々な場所に出かけて楽しんでいる飼い主さんも多いと思います。
今回は野球好きにはたまらない「Bsペットデー⚾」のご紹介ですよ。
毎年、プロ野球「オリックス・バファローズ」が開催している「Bsわんにゃんクラブ会員」です。
入会すると「オリジナルドッグウエア」もしくは「オリジナルペットクッション」などの特典もあるんですよ。来場すれば来場グッズもあります。
ペットデーと言うことで、愛犬や愛猫と一緒に野球観戦ができるイベントなんです(猫は寝てそうですが…)オリ姫デーやクラッシックユニフォームなどのイベントだけじゃないんですね。ペットデーを開催しているのはオリックスだけなんです❣
えっ、オリックスかぁ… なんて声も聞こえてきそうですね ^^;
確かにここ最近は万年Bクラスで、FAで西勇輝は阪神、トレードで伊藤光はDeNAに移籍しましたが若手も出て来ていますし、小柄ながらも「吉田正尚」のフルスイングは魅力ですよね。
Bsペットデーは2018年に開催されましたが、2019年は実施されませんでした。しかしクラブ会員は引き続き募集していますので、開催される予定はあるようです。
興味がある場合には「Bsスタジアム会員」をチェックしてみて下さいね。
ちなにみ年会費は「2,500円」で、共通会員サービスも受けられますよ。継続時には「オリジナルキーホルダー」の特典があります。
※ ドッグウエアのサイズはきちんと「胸囲・首囲」を測った方がいいですよ。犬種によっては個体で体型のバラツキが多い場合もあります。
他球団のドッグウェアは!?
オリックスでなく、別の贔屓球団のドッグウェアが欲しい!そんな飼い主さんのために調べてみました。
☑ 東北楽天ゴールデンイーグルス
2019年にFAの目玉になった浅村栄斗の加入で、2013年の初優勝以来のリーグ制覇を狙う楽天です。
12球団で一番ドッグウェアが揃っています。しかもシャレオツなウェアが多いですね。
個人的にはグレイのパーカーが好きです。
☑ 福岡ソフトバンクホークス
レギュラー陣の故障が続くも、次々に若手が台頭して優勝争いを続けるプロ野球界を牽引するチームです。
左の鷹ガールユニが公式サイトで「SS・S・M」サイズです。右がamazonでSSサイズを見つけました。ホームユニは白がベースなので汚れそうですね。
パ・リーグはドッグウェアがあるのは3球団でした。
西武ライオンズは2010~2011年に公式サイトで販売していたようです。
日本ハムファイターズも過去に販売していたようでメルカリで出品されていました。
千葉ロッテは見つかりませんでした。
セ・リーグのドッグウェアは!?
続いてセ・リーグのドッグウェアを調べてみました。残念ながら「東京ヤクルトスワローズ・中日ドラゴンズ」のドッグウェアはありませんでした。
☑ 広島東洋カープ
2018年に球団史上初のリーグ三連覇を果たすも、日本シリーズでは下克上のホークスに1-4と煮え湯を飲まされたカープです。2019年には丸佳浩がFAして巨人へ、人的補償で長野久義が加入と、カープとジャイアンツの優勝争いが予想されます。
カープのドッグウェアは公式サイトにもありますが、楽天市場の方がアイテムが充実していますよ。ウェアはサイズが豊富でペットキャップもありますよ。
☑ 読売ジャイアンツ
Aクラスの常連ですが2014年以来、優勝から遠ざかるジャイアンツです。
2019年は高橋由伸から、再度監督が原辰徳に変わり広島カープの独走に終止符を打ちに行きます。
ジャイアンツのドッグウェアは2019年から販売開始で、橙魂を感じますね。ホークス同様に白色ベースなので汚れが心配ですね。まぁ洗えば良いだけですが(笑)
☑ 阪神タイガース
関西の人気球団「阪神タイガース」のドッグウェアです。
大阪と言えば選手がジョーシンのCMに出たり、他の地域に比べて阪神の番組も多いです。
縦縞を想像していたために、正直… 猛虎魂が感じられない色味ですね…(笑)
☑ 横浜DeNAベイスターズ
近年、中畑清が改革をしてラミちゃんが引き継ぎAクラス入りするチームに育ちました。
ですが優勝は1998年以降、20年以上優勝から遠ざかり最高順位は3位です。ファンとしては念願の優勝を経験したいところです。
公式サイトと楽天にドッグウェアがあり、楽天では名前を入れることが可能なんです!
|